第四章:ウェブサイトをデザインするトップページへ戻る

1. デザインをする言語CSS /  2. CSSの基本構造 /  (ア) タグへ対する装飾 /  (イ) “id”属性と”class”属性 /  3. ページ全体を装飾する /  (ア) 文字のサイズを指定する /  (イ) 文字の色を指定する /  (ウ) 文字の行間を指定する /  4. タイトルを装飾する /  (ア) 文字を太字にする /  (イ) 文字のフォントを指定する /  5. ヘッダーを作成する /  (ア) ブロックのサイズを指定する /  (イ) ブロックの余白を指定する(1) /  (ウ) 背景画像を設定する /  6. 2カラムデザインを実装する /  (ア) カラムという概念 /  (イ) 2カラムを指定する /  7. メニューをデザインする /  (ア) リンクを装飾する /  (イ) リストに画像を指定する /  8. コンテンツ部分をデザインする /  (ア) 今までにやったことを用いて、見出しを装飾する /  (イ) 今までにやったことを用いて、コンテンツを装飾する /  (ウ) 画像を使わずにセンスある見出しを作る /  (エ) 写真をあれこれ装飾する /  (オ) 表を装飾する /  9. フッターを作成する /  10. 最後に、ウェブサイトを公開する

(ア) 今までにやったことを用いて、見出しを装飾する

見出し、ということで<h2>を装飾してみましょう。
ここで出てくることは、全て今までの復習です。

これまでの知識を反芻(はんすう)しながら作業していってくださいね。

h2 {
background: url(./images/bg_h2.png) 0 0 no-repeat;
height: 50px;
color: #336633;
}

※背景画像(bg_h2.png)の高さが50pxなので、50pxと設定しています。


ずれてしまってますねー。
こんな時は、どうすれば良かったでしょう?
考えてみてましょう。

・・・・・・。

・・・・・。

・・・・。

・・・。

・・。

・。


正解は、paddingを使う、でした。
それでは、paddingを使ってみます。

h2 {
background: url(./images/bg_h2.png) 0 0 no-repeat;
padding:26px 0 0 66px;
height: 50px;
color: #336633;
}

どうでしょう。


このように表示されれば、OKです。
実際に、自分で作るときは、この26pxや66pxという値は、自分でちまちま動かしながらチェックしてみてください。

そのうち、1pxがどのくらいか、10px、100pxがどのくらいか、が感覚でわかってくるようになってきます。
作っていれば自然となってきますので、あまり焦らず進めていきましょう。
では、次です。

島岡諒の無料ホームページ作成講座『初めてWeb入門』 前のページへ戻る島岡諒の無料ホームページ作成講座『初めてWeb入門』 次のページへ進む

あなたも、サポートメールに参加しませんか?

『初めてWeb入門』に取り組んでくださっている方にサポートメールをお送りしています。
ここでは、『初めてWeb入門』では紹介し切れなかったウェブデザインの知恵を配信しています。
名前とメールアドレスだけで参加出来ますので、興味のある方は、ぜひご参加くださいね^^

氏名 :
メール:

※サポートメールは、いつでも解除できます。詳しくはサポートメールのページをご確認ください。




第四章:ウェブサイトをデザインするトップページへ戻る

1. デザインをする言語CSS /  2. CSSの基本構造 /  (ア) タグへ対する装飾 /  (イ) “id”属性と”class”属性 /  3. ページ全体を装飾する /  (ア) 文字のサイズを指定する /  (イ) 文字の色を指定する /  (ウ) 文字の行間を指定する /  4. タイトルを装飾する /  (ア) 文字を太字にする /  (イ) 文字のフォントを指定する /  5. ヘッダーを作成する /  (ア) ブロックのサイズを指定する /  (イ) ブロックの余白を指定する(1) /  (ウ) 背景画像を設定する /  6. 2カラムデザインを実装する /  (ア) カラムという概念 /  (イ) 2カラムを指定する /  7. メニューをデザインする /  (ア) リンクを装飾する /  (イ) リストに画像を指定する /  8. コンテンツ部分をデザインする /  (ア) 今までにやったことを用いて、見出しを装飾する /  (イ) 今までにやったことを用いて、コンテンツを装飾する /  (ウ) 画像を使わずにセンスある見出しを作る /  (エ) 写真をあれこれ装飾する /  (オ) 表を装飾する /  9. フッターを作成する /  10. 最後に、ウェブサイトを公開する

はじめにサポートメールホームページの疑問・質問おすすめリンクお問い合わせ

当サイトは、スマホ対応しリニューアルしました。これから勉強される方は、こちらの新サイトをおすすめいたします。

リニューアルしたサイト「WEB-D.PRO」へ遷移します