第四章:ウェブサイトをデザインするトップページへ戻る

1. デザインをする言語CSS /  2. CSSの基本構造 /  (ア) タグへ対する装飾 /  (イ) “id”属性と”class”属性 /  3. ページ全体を装飾する /  (ア) 文字のサイズを指定する /  (イ) 文字の色を指定する /  (ウ) 文字の行間を指定する /  4. タイトルを装飾する /  (ア) 文字を太字にする /  (イ) 文字のフォントを指定する /  5. ヘッダーを作成する /  (ア) ブロックのサイズを指定する /  (イ) ブロックの余白を指定する(1) /  (ウ) 背景画像を設定する /  6. 2カラムデザインを実装する /  (ア) カラムという概念 /  (イ) 2カラムを指定する /  7. メニューをデザインする /  (ア) リンクを装飾する /  (イ) リストに画像を指定する /  8. コンテンツ部分をデザインする /  (ア) 今までにやったことを用いて、見出しを装飾する /  (イ) 今までにやったことを用いて、コンテンツを装飾する /  (ウ) 画像を使わずにセンスある見出しを作る /  (エ) 写真をあれこれ装飾する /  (オ) 表を装飾する /  9. フッターを作成する /  10. 最後に、ウェブサイトを公開する

(ア) ブロックのサイズを指定する

CSSで指定する時に、「ひとつのタグに対してでなくて、ここからここまでひとくくりにして指定したい」といったことがあります。

これを実現するために、<div>というタグを使います。

このタグの効果は、・・・何もありません。
文字を大きくしたりとか、太くしたりとか、段落を表したりとか、しません。
はい。ないんです。

つまり、CSSで効果をつける専用ためだけに生まれてきたタグと思ってもらって構いません。
また、このタグの特徴は、要素を四角く囲うことにあります。

たとえば、

<h1>初めてWeb入門</h1>

とあったとき、


のように、表示されていました。

それが、

<div>
<h1>初めてWeb入門</h1>
</div>

のように記述すると


と、見えない四角(薄い灰色の部分)で囲われているイメージです。

この、見えない四角のことを、ブロックと呼ぶことにします。
そして、このブロックにCSSの効果を与えていくことで、装飾をしていきます。

まず、このブロックの大きさを指定してみましょう。

HTML:
<div id="header">
<h1>初めてWeb入門</h1>
</div>

※ヘッダーはひとつしかないので、id属性を使いました。

CSS:
#header {
height: 300px;
}

このheight:300px;がブロックの高さを決めます。

保存して、反映させてみてください。余白が生まれたでしょう?
これは、見えない四角(ブロック)の高さが300pxになったということです。

島岡諒の無料ホームページ作成講座『初めてWeb入門』 前のページへ戻る島岡諒の無料ホームページ作成講座『初めてWeb入門』 次のページへ進む

あなたも、サポートメールに参加しませんか?

『初めてWeb入門』に取り組んでくださっている方にサポートメールをお送りしています。
ここでは、『初めてWeb入門』では紹介し切れなかったウェブデザインの知恵を配信しています。
名前とメールアドレスだけで参加出来ますので、興味のある方は、ぜひご参加くださいね^^

氏名 :
メール:

※サポートメールは、いつでも解除できます。詳しくはサポートメールのページをご確認ください。




第四章:ウェブサイトをデザインするトップページへ戻る

1. デザインをする言語CSS /  2. CSSの基本構造 /  (ア) タグへ対する装飾 /  (イ) “id”属性と”class”属性 /  3. ページ全体を装飾する /  (ア) 文字のサイズを指定する /  (イ) 文字の色を指定する /  (ウ) 文字の行間を指定する /  4. タイトルを装飾する /  (ア) 文字を太字にする /  (イ) 文字のフォントを指定する /  5. ヘッダーを作成する /  (ア) ブロックのサイズを指定する /  (イ) ブロックの余白を指定する(1) /  (ウ) 背景画像を設定する /  6. 2カラムデザインを実装する /  (ア) カラムという概念 /  (イ) 2カラムを指定する /  7. メニューをデザインする /  (ア) リンクを装飾する /  (イ) リストに画像を指定する /  8. コンテンツ部分をデザインする /  (ア) 今までにやったことを用いて、見出しを装飾する /  (イ) 今までにやったことを用いて、コンテンツを装飾する /  (ウ) 画像を使わずにセンスある見出しを作る /  (エ) 写真をあれこれ装飾する /  (オ) 表を装飾する /  9. フッターを作成する /  10. 最後に、ウェブサイトを公開する

はじめにサポートメールホームページの疑問・質問おすすめリンクお問い合わせ

当サイトは、スマホ対応しリニューアルしました。これから勉強される方は、こちらの新サイトをおすすめいたします。

リニューアルしたサイト「WEB-D.PRO」へ遷移します